どうしてやる気が出ないのか?
あと1kg減らしたいけど停滞している、、、
あと一歩なのに、そこで足踏みしてしまう事って、経験があるのではないでしょうか?
○何となくは原因が分かっているけど、エンジンがかからない。
○ダイエット前よりは頑張っているし、これ以上何かするのはキツイ。
「やる気が起こらない」と、言い訳を作って動きを止めてしまうので、結果も出ないの悪循環に陥ってしまいます。
ではなぜやる気が起こらないのかと言うと、
食事の変更や運動は面倒だからです。
食事の用意は大変です。
ダイエットを考えれば、野菜が多くなります。
そうなるとその食材を買って、切って、保存して、次の献立を考えて、
めちゃくちゃ大変です。
私(木島)も毎日料理をするので、よく分かります。
運動は、言わずもがな、面倒of面倒です。
キツイし苦しいし、疲れて汗かくし、やる気にならない要素がたっぷり含まれています。
でも、やろうと思っている行動をとれば、身体に変化が起こるだろう事は、分かっているわけで、
身体作りは、これらの面倒と苦しさとの付き合い方が重要です。
感覚だけに頼ると失敗する
また、頑張っているんだけど結果が出ないという場合もあります。
その努力が方向を間違えている可能性もあり、
運動をしていると思っていても、何ヶ月も同じ速度・時間でジョギングやウォーキングをしている。
これでは、身体の運動効率が高まっているので、消費カロリーは当初より減っていて痩せづらくなっています。
肥満ではなく筋肉が少なければ、代謝が低いので、筋トレをしてタンパク質をしっかり摂り、(体重×1.5〜2.0)筋肉と筋力を付けないと、ダイエット効果の頭打ちがすぐに来ます。
運動しているのに、、、
摂取カロリーは少ないはずなのに、、、
タンパク質もちゃんと食べているのに、、、
努力しているつもりでも、実際は効果が現れるほどインパクトある行動になっていない可能性があるので、
自分の感覚だけに頼ってしまうと、ストレスだけが溜まって失敗してしまうかも知れません。
客観視と計画
そうならない為には、
客観視と計画
が効果的です。
冷静に考えれば、同じ事を繰り返しても大きな変化は望めないし、
運動もだんだん楽になってきているなら、負荷が足りていないので、身体が変わるはずがありません。
タンパク質を摂っていると言っても、実際に何g摂っているのか計算しているのか?
60kgだったら、90〜120g摂れているのか?
1日2食なら1食あたり45〜60g。
サラダチキン2〜3枚分です。
プロテインサプリを使わないと難しい事が分かります。
客観視をして数値化してみると、足りない部分が浮き上がって見えてきます。
■週2〜3回の筋トレと有酸素運動30分
(1回計1時間で出来ます)
■毎日タンパク質100g以上摂る
(プロテイン30g(タンパク質21〜24gくらい)を1日1〜2杯飲む)
■1食の食事量の半分以上野菜が占める
これを1週間から始めて、出来ればもう1週間、そして1ヶ月と続けていき、
体重の結果によって内容を変更していき、計画をアップデートしていく。
このように、PDCAを回していくと結果が出る確率が高まります。
結果が出れば、やる気も高まり好循環のサイクルに入っていきます。
身体作りが停滞している時は、
まずは机に向かって、今の行動を見直して、行動計画を練り直すと、
意欲が湧いてきて、身体も変わっていきますよ。