ストレッチは角度に注目する #274

ストレッチの前に

 

トレーニングは動き出す前のセッティングが大事なのですが、

足の置く位置や姿勢、荷重する箇所をきっちり準備します。

 

ストレッチも同じく筋肉を伸ばす前のセッティングが重要です。

例えば、

 

ふくらはぎのストレッチ(アキレス腱伸ばし)では、何気なく伸ばすのではなく、

伸ばす側の爪先の向きを気にしてみる。

 

意識しないと爪先は外に向く事が多く、その状態で伸ばすと踵骨が倒れて土踏まずが潰れるポジションになり、足首やアキレス腱の負担になります。

 

爪先を真っ直ぐ正面に向けてストレッチすると、ふくらはぎのストレッチをしっかりと感じられると思います。

 

 

1筋肉1方向ではない

様々なメディアでストレッチが紹介されていますが、ほとんどが1筋肉1方向(1ポーズ)です。

 

掲載できる情報量の制限があるとは思いますし、正しい情報であるはずですが、

 

硬くなっている筋肉は人それぞれ違います。

 

その筋肉は、〇〇筋と〇〇筋といった大きな括りではなく、

 

〇〇筋の特定の筋繊維を指します。

 

お尻の筋肉のストレッチをしても、すごくストレッチを感じる方と、そうでもない方がいます。

 

でも、そうでもない方も角度を変えると強いストレッチ刺激を受ける事が多いです。

 

 

パーソナライズする

このように、

 

「〇〇筋のストレッチはこれ!」

 

と言い切るのは、間違い無いのですが、

 

その人にとって有効であるかは別物です。

 

硬くなっている筋繊維、それに伴って動きづらい関節運動方向は一人一人違います。

 

トレーニングで個人に合わせたトレーニングプログラムを組んで行うように、

ストレッチも個別にパーソナライズされた方法で行わないと、効果は最大化しません。

 

ストレッチはこのポーズをとればOKではなく、

 

ご自身の硬いところを探りながら1番伸びる角度を見つけて的確にストレッチすると、

 

今までにない身体の軽さを感じられますよ。

 

関連記事

  1. 肩を大きく動かすには肋骨を解放する #554

  2. 片足バランスを向上させるシンプルな方法 #517

  3. 閾値を超えないように毎日ケアをする #313

  4. ストレッチで関節可動域を拡げると痛みの不安から解放される #…

  5. 腰痛には腿の外側をリリースする #645

  6. 腿裏の効果的な伸ばし方 #292

PAGE TOP