バードドッグはルールを決めて行うと別物に変わる #291

バードドッグ

 

体幹トレーニングの1つにバードドッグというエクササイズがあります。

 

四つん這いで、肘と膝を対角で合わせて腕と脚を伸ばす運動です。

 

簡単そうに見えて、やってみるとグラグラしてキレイに行うには意外と難しいエクササイズです。

背骨の動きが悪いと、肘と膝がタッチ出来ない方もいらっしゃいます。

 

左右差も感じられ、自分の身体の状態を把握するにも使えるエクササイズで、

 

背骨・股関節・肩の可動性、腹筋の反応性、肩と股関節の安定性が求められるトレーニングです。

 

 

何となくバランスを取るだけではダメ

このバードドッグを行う時に、注意しなくてはいけないのが、

 

動作を実行するだけではダメという事。

 

どのトレーニングでも言える事ですが、その動作をするだけでは、トレーニング効果は得られません。

 

どの筋肉を、どんな動きを鍛えたいのかを設定して、意識して動かないとトレーニングになりません。

 

バードドッグの場合は、2点支持で不安定なエクササイズですから、動作完遂にはバランス力が必要です。

 

ですが、バランスを取る事だけを考えても前述した鍛えられる能力の向上にはあまり役に立ちません。

 

 

バードドッグのルール

私(木島)は、バードドッグを指導する時に、あるルールを設定しています。

 

それは、

 

接地している手で床を押し続ける事。

 

こうする事で、接地側の腕や肩・肩甲骨周りの筋肉が活動して重心が接地手側にあり続けるようになり、グラグラせず安定します。

 

安定性を得るので、その中で、背骨や股関節、肩をしっかりと動かす事が出来るので、

可動性向上効果を得る事ができます。

 

このように、意識する事を具体的にしてトレーニングをすると、

 

今まで簡単に出来ていたも思っていたエクササイズも、

 

一気に難しく負荷が高まり、トレーニングをしている実感が得られますよ。

 

関連記事

  1. スプリットスクワットはバランスを取れる範囲で動かす事がトレー…

  2. 腹筋は鍛えられていますか? #236

  3. 腰痛でも出来る腕立て伏せの方法 #710

  4. ランジはステップを小さくする #272

  5. デッドリフトで腰痛を起こさない為の肩甲骨の動かし方がある #…

  6. プランクはキープするのではなく動かす意識を持つ #625

PAGE TOP