肩甲骨を肋骨から解放する #343

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて活動しております

 

ストレッチ×体幹トレで

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

猫背の状態

 

首・肩コリがツラい、腕が上がりづらい、このような時は、

肩・首、肩甲骨周りの筋肉が硬くなっていて、猫背の姿勢の状態になっている事が多いと感じています。

 

猫背の姿勢では、肩甲骨が外に広がり前方に傾くので、腕を上げようとしても骨に引っかかり、途中で止まってしまいます。

 

そして、首や胸の筋肉が短縮して硬くなるので、アゴが前に出て首が短く背中が丸い猫背の姿勢をつくり、

筋肉の短縮の定着で筋肉の過緊張を起こして、血行不良による痛みや不快感を招いてしまいます。

 

肩甲骨の解放

では、猫背や痛みの改善をするにはどうするかと言うと、

肩甲骨を肋骨から解放する事です。

 

首、背中、胸の筋肉は、肩甲骨や肩甲骨とジョイントしている鎖骨、上腕骨にくっ付いています。

 

これらの筋肉が硬くなれば、肩の動きを制限するのは想像がつくと思います。

 

ですので、いわゆる肩甲骨剥がしのように、肩甲骨が剥がれている状態にするのですが、

方法は、それぞれの筋肉をストレッチしていきますが、

 

特に有効だと考えているのが、脇の下辺り、肩甲骨とさの外側と肋骨を離す事です。

 

セルフケアでは、横臥位で下にある腕を上げ、脇の下と肋骨の間にフォームローラーや少し硬めのボールを当てて体重を乗せます。

 

ビフォー・アフターで、肩の動きのチェックをして効果を確認してください。

 

肩甲骨を肋骨の上で滑らせる

エクササイズでは、肩甲骨を肋骨の上で滑らせるイメージで動かします。

 

なので、肩甲骨の動きを良くして背中を柔らかく姿勢をキレイにするには、

 

背中のトレーニング、ラットプルダウンでは、

バーを引くのではなく、肩甲骨を下げて肩甲骨を肋骨の上で上下に滑らせるイメージを持って動作を行うと、

 

肩甲骨周りの筋肉のコンディションが改善していきます。

 

トレーニングでもウェイトを動かす事を意識せずに、動かしたい関節や骨の動きをイメージして行ってみると、

筋肉の感覚が高まって、力を入れたい筋肉が働き、余計な力を入れたくない筋肉はリラックスできるようになり、

 

肩甲骨も肋骨から解放されて、剥がれていきますよ。

 

関連記事

  1. 美しい歩き姿を作る片脚バランスの方法 #702

  2. 背筋が伸びた姿勢を作るオーバーヘッドプレス #614

  3. スプリットスタンスが大好きな理由 #43

  4. 姿勢作りはジグザグに筋肉を働かす #638

  5. プランクで反り腰改善する方法 #662

  6. 美姿勢つくりは荷重を感じながら歩く #663

PAGE TOP