一点物を提供するのがパーソナルトレーニング #430

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

個別性の原則

パーソナルトレーニングとはどのようなサービスか?

 

これは決められたプログラムを行うパッケージ商品ではなく、

 

目の前のお客様の要望を、理想の状態から今の状態を逆算して、

その時々のコンディションに合わせてベストなトレーニングを提供する、オーダーメイド商品です。

 

トレーニングの原則に個別性の原則というものがあります。

 

性別や体格、年齢、目的・目標、既往歴、運動歴など、

その人の特徴に合わせてトレーニングをしないと、効果は現れない事を示しています。

 

パーソナルトレーニングは、この個別性を把握した上で、

筋肉が硬ければストレッチを施し、動かしづらい方向があれば、筋肉を活性化するエクササイズを行い、身体の準備が整えばしっかりと負荷をかけていく、

 

このように臨機応変にトレーニングを進めていき、確実にゴールに導いて行くトレーニング指導サービスです。

 

その時のベストを提供する

先に申し上げたように、今目の前にいるお客様のお身体の状態を確認した上で、

理想の身体とのギャップを埋めていく、ベストなトレーニングを提供していくのが、パーソナルトレーニングです。

 

トレーニングはいきなり”強化”は出来ません。

 

これまで運動・トレーニング経験が浅ければ尚更です。

 

トレーニングは、

各種目のフォームを習得して、徐々にそのフォームが崩れないように負荷を上げていき、

 

自分が重いと感じる負荷でも、フォームが最後の一回まで崩れないくらい、

トレーニングスキルが上達したら、やっと強化のステージに立てます。

 

フォームを飛ばして強化をしてしまうと、怪我の元であり、

姿勢やプロポーションの崩れにも繋がります。

 

一点物

そのフォーム習得はかなり細かな動きが必要となります。

 

一見誰でも同じように見えるフォームも、関節一つずつ見ていけば、

全く違う動きをしています。

 

それは、比較的簡単とされているマシントレーニングも同じで、

 

例えば、チェストプレスであれば、

 

肘の動きが上がるのか?下がるのか?

背中は反っているのか?丸まっているのか?

それらは、どのタイミングで起こっているのか?

 

胸を張って引いて押せば、正しいフォームが出来ているとは言えません。

 

動作の一瞬一瞬で筋肉の使い方が変わり、その使い方を身に付ける事が、フォーム習得です。

 

このフォーム習得までの過程は、人それぞれの特徴によって変わります。

 

骨の長さ、怪我・疾患の影響、筋肉の柔軟性、トレーニング経験、筋力、バランス、など、

これらを考慮して、自分だけの正しいフォームを習得すれば、

それは、オンリーワンの一点物の成果物となります。

 

正しいフォーム習得は、非常に細かな動きの調整が必要です。

 

特に、

 

・痛みを伴わずにトレーニングをしたい、

・ムダな筋肉を付けずに内側から引き締りたい、

 

このような要望があれば、正しいフォーム習得をおすすめします。

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 動かす前にどこで支えるのかが重要 #55

  2. トレーニング種目ではなく関節運動に着目する #114

  3. トレーニングはダイナミックに身体を動かす #510

  4. トレーニングはパフォーマンスの場ではない #249

  5. 働き続けるには適正体重をキープする #181

  6. 美姿勢を作るには背中とお尻をセットで鍛える #540

PAGE TOP