体幹は股関節と連動させないと機能的に鍛えられない #437

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

動く為に体幹を鍛える

腰痛改善や姿勢改善、お腹の引き締めなどに体幹トレーニングをする事があると思います。

 

ボディメイクで、発達した腹筋を見せる為に体幹を鍛えるのならば、単独でも構わないのですが、

 

腰痛や姿勢、軸の安定した所作を改善、向上させるには、

動きを効率化する必要があります。

 

その時に、体幹の強さが重要なファクトになるので、体幹を鍛える事が有効となります。

 

理由は、四肢が動く前に体幹の深層の筋肉が先に活動する事が分かっているので、

身体を動かすには、まず先に体幹部の安定が必要だからです。

 

バラバラではダメ

“動き”を考えた時に、体幹と四肢の連動がキーワードになります。

 

動きに”ぎこちなさ”がある時点で、体幹は力が入っていない、もしくは、力を入れるタイミングがズレている可能性があります。

 

体幹と四肢がバラバラではいけません。

 

例えば、スクワットであれば、体幹と股関節は密接に関わり合い、

股関節の屈曲、ヒップヒンジと言われる動きが、体幹と股関節を繋ぐ重要な動きとなります。

 

股関節の屈曲は、骨盤-腰椎が体幹の筋肉によって固定され、骨盤に連結している大腿骨が身体に近づくように動く事で成されます。

 

ですから、股関節を動かすには、まず体幹を安定させる動かし方を身に付けないといけません。

 

勝手にスイッチが入る状況を作る

ここで大きなポイントは、体幹を使うといっても、

腹筋に力を”入れる事”ではありません。

 

腹筋に力が”勝手に入る事”が正解です。

 

その為には、骨盤の上、胸郭のポジションが関わるのですが、

下位肋骨を骨盤方向に下げて閉じておく事で腹筋が縮み、

力が入りやすいポジションを作ります。

 

軽く息を吐いたポジションです。

 

その姿勢を作ったら、お尻をわずかに後ろに引いて、股関節を曲げたら、

真下にしゃがむようにお尻を沈めていきます。

 

そうすると、骨盤-腰椎が固定されたまま、股関節が曲がり、

体幹に力が入って姿勢が安定したスクワットが出来ます。

 

身体をスムーズに機能的に動かして、腰痛や姿勢を改善したい場合は、

体幹と四肢を連動させる事を意識したトレーニングをする事が大切ですよ。

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. キツくなったらスローダウンする #209

  2. 肩の痛みがあるなら肩甲骨の動きを改善させる #388

  3. お腹を凹ます感覚が分からない時の進め方 #725

  4. トレーニングは鍛える事を考えない方が上手くいく #588

  5. トレーニングプログラムは伏線回収を必ず行う #130

  6. スクワットで腰痛予防効果を得るには背中を疎かにしない #61…

PAGE TOP