反り腰改善は腿の外側をほぐす #686

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

反り腰で硬くなる筋肉

腰椎が過伸展している姿勢、反り腰ですが、

腰部の筋肉の過緊張によって、腰椎椎間関節にストレスが大きくかかっている場合、

腰痛を起こす可能性もあり、

 

また、見た目でも下腹部が前突してスタイルの崩れに繋がり、

お悩みの人も多いと思います。

 

その反り腰改善には、硬くなっている筋肉を柔らかく戻す事が必要です。

 

では、反り腰で硬くなる筋肉の代表は、

 

・脊柱起立筋群

・腸腰筋

・腰方形筋

・大腿直筋

・大腿筋膜張筋

・内転筋群

 

が挙げられます。

 

骨盤前傾を止める

これらの筋肉が硬くなる事で、腰椎は過伸展しますが、

骨盤も過前傾を起こします。

 

上記に挙げた硬くなる筋肉の全てが骨盤に付きます。

(腸腰筋に含む大腰筋は別)

 

腰部の筋肉が硬いと骨盤の後ろを上方に持ち上げ、

股関節前面の筋肉が硬いと骨盤の前方を下方に引き下げますので、

骨盤は前方回転して前傾が強まってしまいます。

 

この骨盤前傾位をニュートラルに変えなくては、反り腰は改善しません。

 

腿の外側をリリースする

硬くなる筋肉の中でも、大腿筋膜張筋が鍵を握っていると考えています。

 

この筋肉は、骨盤の外側から腿の外側にある腸脛靱帯に繋がり脛の外側に至ります。

 

そして、機能としては、股関節の内旋・外転・屈曲なので、

大腿筋膜張筋が硬くなると、骨盤を前傾させて内股になります。

 

この姿勢でいると、外腿が張り出し内腿はゆるゆる、ふくらはぎは太くなり、腰が反り、

反り腰を助長します。

 

ですから、大腿筋膜張筋を緩めるケアは重要で、

ケア方法のおすすめは、筋膜リリースです。

 

フォームローラーやストレッチポールを床に置いて腿の外側を当て、体重を乗せていきます。

 

骨盤から膝までの範囲を丁寧に少しずつ当ててほぐしていってください。

 

かなり痛い場合が多いので、無理のない範囲で行ってください。

 

日に日に痛みは低下していくので、慣れるまで根気良く続けてください。

 

反り腰改善に、腿の外側をほぐす事を始めてみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. ルーマニアンデッドリフトで腰痛予防 #622

  2. キレイな歩行は上半身のポジションが鍵を握る #643

  3. デッドリフトは踵荷重で腰を守る #675

  4. 腰痛予防のスパインブリッジ #695

  5. 腰痛予防に体幹を鍛えるなら日常生活から意識を変える #454…

  6. トレーニング効果は身体の内側への意識で大きく変わる #648…

PAGE TOP