お腹を凹ます感覚が分からない時の進め方 #725

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて腰痛専門パーソナルトレーニング指導をしております。

 

ツラい腰痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『腰の痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

腰痛改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

凹ます感覚が分からない人の特徴

ポッコリお腹を凹ませたい!

 

と思っていて、その為のトレーニングをしようとした場合、必ず行うのがドローイン。

 

ズバリ、お腹を凹ます行為です。

 

お腹を凹ます、そのままなのですが、

お腹を凹ますには、ご自身で凹ませられるようにしなくてはなりませんので、必要なこととなります。

 

しかし、お腹を凹ますことが上手く出来ない人が一定数おられます。

 

ドローインが出来なければ、ポッコリお腹の解消には至りませんので、なんとかお腹を凹ませるようにしなくてはなりません。

 

このような、お腹を凹ませられない人の特徴として、

経験上ですが、手術などでお腹にメスが入ったことのある人が多いと感じています。

(理由はなんとも言えませんが、筋肉・腱を切っているので、少なからず神経への影響がある為と考えるのは自然だと思います)

 

他の感覚を使う

ご本人としては、一生懸命お腹を意識してドローインをしようとするのですが、

その感覚がどうしても分からない。

 

このような状態になります。

 

では、このような状況でどのようにすればドローインが出来るのか?

 

筋肉を使っていると感じる以外の、他の感覚を利用します。

 

実は、何度か繰り返すとドローインは出来ているケースが多いです。

 

でも、その筋肉の感覚がない。

 

ドローインそのものは出来ているので、出来ている実感やその基準を理解出来れば、

その基準に則って練習を続ければ、お腹を凹ます事は可能です。

 

どんな感覚を使うかというと、例えば、下腹部に手を置いてドローインを行います。

 

上手くいけばお腹は背中側に下がっていきますので、この腹筋の動かし方が出来たら、

それがお腹を凹ませられたという正解となります。

 

意識と継続

ただし、実際は中々難しいもので、ご本人からすると、どうしてお腹が凹んだのかが感覚がないので確信を持てないわけです。

 

なので、出来るんだけど再現性が低くなります。

 

この問題の解決策は、面白味がありませんが、

 

何度もお腹が凹む事を確認しながら、凹む時は腹筋にどんな力の入れ方をしているのだろうか?

 

と、意識をして練習を繰り返す事です。

 

どうしても、筋肉を動かす運動学習は反復練習が原則なので、致し方ありません。

 

これは、ドローインの感覚がある人であっても同じです。

 

そして、何度も練習していくと、ドローインが出来るようになっていきます。

 

ただ、忘れてはいけないのが、

凹んだお腹にするのに最も重要なのは、普段からお腹を凹ます意識です。

 

日常生活の中で、立っている時、座っている時、歩いている時、

どのような場面でも、お腹を凹ます意識をして、

それが無意識に出来るようになれば、ポッコリお腹は解消されているはずです。

(それでも気になるなら、それは脂肪の影響の確率が高いです)

 

難しく感じても、根気よく続ければ必ず結果が付いてきますよ。

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む




関連記事

  1. 体幹を強くするには120%の力を出す #508

  2. TUTを考慮して賢くトレーニングをする #187

  3. トレーニングの効果を短時間で出すには条件がある #438

  4. 柔軟性がスタイルアップの決め手 #557

  5. 動かさない事もトレーニングです ♯1

  6. 積み上げない、削ぎ落とすボディメイク #168

PAGE TOP