腰痛予防は座り方よりリカバリーの時間を確保する #737

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて腰痛専門パーソナルトレーニング指導をしております。

 

ツラい腰痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『腰の痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

腰痛改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

動かさない事を避ける

つらい腰痛を繰り返さない為に様々な対策がありますが、その一つに座り方があります。

 

デスクワークの方はもちろん、電車や車の移動、ご自宅のソファでくつろいでいる時など、

1日を通して座る時間が長い方や、そうでなくても座る時間は必ずありますから、

その座り方で腰の負担に差が生まれますので、座り方を考慮するのは腰痛予防に大切です。

 

では、腰に負担の少ない座り方はどのようなものなのか?

 

具体例としては、

 

○股関節と同じか少し下に膝を位置する

○両踵を床に接地させる

○坐骨を感じられるように腰を真っ直ぐに伸ばした姿勢を取る

 

このような座り方は、腰が曲がりすぎず反り過ぎないニュートラルなポジションになりますので、

筋肉が関節を支えてくれて腰への負担は減少します。

 

しかし、どのように良い座り方をしてもそれを長時間保つ事は難しく、

且つ、腰への負担はなくなるわけではないので、完璧な解決方法ではありません。

 

大事なのは、同じ姿勢のままにして身体を動かさない事を避けるという事です。

 

こまめにストレッチ

同じ姿勢を取り続けていると、その姿勢のまま筋肉の長さが定着してしまうので、

座り姿勢では、股関節の前面、膝裏、肩、肘は曲がっているので、

そのエリアにある筋肉は短くなっていきます。

 

また、首や背中、腰の後ろの筋肉は、頭が前に倒れないように後ろから頭を引っ張って、

常に力を使って頑張っていますので、筋肉は収縮して筋肉は硬くなります。

 

これらの状況を避ける為にも、いくら良い座り方、姿勢であっても、

適宜、体勢を変えながら筋肉の負担を分散させる事が必要です。

 

そして、座っている以上、前述したエリアの筋肉は硬くなりますので、

筋肉の柔軟性を取り戻す為に、こまめなストレッチが大切になります。

 

定期的なトレーニングをする

要するに、腰痛予防で重要なのは、

 

○腰に負担をかけすぎないように姿勢を変える

○硬くなりやすい筋肉をこまめにストレッチする

 

このように、筋肉と関節のコンディションを考慮する事です。

 

その身体のコンディションを保つのに、とても有効なのがトレーニングです。

 

トレーニングをする事が、全身の筋肉を満遍なく使い、筋肉を適度に伸び縮みさせて柔軟性と関節可動域を保ち、

血行を促進して、痛みや違和感を感じにくくして疲労軽減にも役立ちます。

 

腰痛予防は、「これだけで良くなる」といったものはありません。

 

身体が疲れたら、労わってやるリカバリーの時間を確保して、

コンディションを取り戻す為のトレーニングを、定期的に継続して行う事が重要です。

 

トレーニングを続けて、痛みにくい身体を作っていきましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 




関連記事

  1. 結果の出る時期は身体の準備が出来ているかどうかで決まる #3…

  2. 肩甲骨のストレッチが腰痛に効く #626

  3. 腰痛は腰が悪いからではない #581

  4. 100点を目指さないから身体が変わる #564

  5. 肩甲骨は忙しい #106

  6. ストレッチをトレーニングの前にしてはいけないはずがない #4…

PAGE TOP