美しい歩き姿は身体の側面を機能させる #527

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

歩行は片脚立ちの連続

歩くという動作は、片脚立ちで身体を支えるフェーズが左右で交互に起こる、連続した運動です。

 

ですから、片脚立ちでバランスが悪ければ、スムーズにキレイに歩く事は出来ません。

 

片脚立ちが不安定であれば、すぐに逆足を地面に着きたくなるので歩幅は狭く、

歩行速度も遅くなります。

 

また、歩幅が狭ければ、股関節と足首の動きが小さいので、

股関節周りや足首がどんどん硬くなっていきます。

 

そして、バランスが悪いと足の置く位置が外に広がり、ペンギンのような歩き方になります。

 

この歩き方では、脚の外側の組織に伸長ストレスがかかって、脚の張りや股関節の硬さを生んでしまいます。

 

側方サブシステム

身体の使い方の仕組みとして、片脚立ちで連動する筋肉の組み合わせに、

側方サブシステムがあります。

 

これは、片脚立ちになった時に、骨盤が傾かないようにする為、

中臀筋、内転筋、対側の腰方形筋といった、身体の側面の筋肉が主に対応する機能です。

 

片脚で骨盤を安定させるには、お尻の中臀筋で骨盤を反対側に倒れないように引っ張り、

その動きの制御に内転筋が拮抗して、更に、反対側の腰部にある腰方形筋が骨盤を引き上げる事で、

骨盤を地面と平行に保たせるように働きます。

 

安定した片脚立ち

この側方サブシステムによって、片脚立ちの安定性が担保されますから、

このシステムの強化は、美しい歩き姿を身に付けるには必須です。

 

この報方サブシステムのトレーニングには、サイドプランクやサイドベントなどの体幹トレーニングが代表的ですし、

 

スプリットスクワットやシングルレッグルーマニアンデッドリフトなど、

シングルレッグ系のエクササイズは、歩行時の動きに近く、

 

実践的なトレーニングとなり、とても有効です。

 

キレイでスムーズな、二度見されるような歩き姿を身に付けるなら、

身体の側面を鍛えましょう!

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 骨盤を起こして立つ #324

  2. 姿勢改善スクワットは上半身の使い方が決め手 #528

  3. 重心位置を高く保ってキレイに歩く #260

  4. 猫背改善の為のスクワット #446

  5. 姿勢の崩れに関わる筋肉は全てストレッチするべき理由 #408…

  6. オーバーヘッドプレスで反り腰改善 #656

PAGE TOP