神奈川県藤沢市にあります
フィットネスクラブ
「ティップネス藤沢店」
にてパーソナルトレーニング指導をしております。
腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、
その先のアクティブな生活へ導く!
ストレッチ×体幹トレで、
『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる
動作改善スペシャリスト』
の木島直輝(きじまなおき)です。
—————————–
人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する
—————————–
ことを目的としたトレーニング指導をしております。
ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、
読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。
★木島直輝プロフィール
https://kijima-blog.com/kijima-profile/
プランクで何を鍛えるのか?
体幹を鍛えて、姿勢改善や腰痛改善をしたいと思って、
トレーニングにプランクを取り入れている方もいらっしゃると思います。
では、プランクで何を鍛えているのでしょうか?
体幹?
体幹とはどこで、どの関節で、どの筋肉なのでしょうか?
トレーニングは、どんな能力を向上させるかという、
テーマによって方法が変わります。
プランクをするから体幹が強くなり、機能が高まる訳ではありません。
私(木島)は、プランクで反り腰で弱くなりやすい、
腰椎過伸展の制御と上位胸椎伸展力、肩甲骨の外転・上方回旋・下制のカップリングの向上をテーマとして行い、
外腹斜筋、腹直筋、前鋸筋、僧帽筋下部、頸板状筋の機能向上を図っています。
膝はリラックス
上記を目的としたプランクを成功させるには、膝が力みは大敵です。
膝が力み膝を伸ばそうとして、大腿四頭筋が緊張すると、
大腿四頭筋の1つ、大腿直筋は骨盤の前方に付いているので、
骨盤を前傾方向に引っ張り、その連動で腰が反る力が増加するので、
腹筋が伸びて力を抑制されてしまい、腹筋機能向上が出来なくなります。
ですから、膝は終始リラックスしている状態を保つ事が、
反り腰改善のプランクでは必須条件です。
床との押し合い
プランクで重要な考え方は、姿勢を保つではなく、
力を入れ続けるです。
保つではなく、動くと言う事です。
力を入れ続けて筋肉の収縮を強くしないと、時間の経過と共にプランク姿勢は重力に負けて、
身体がどんどん沈んでいき、腰は反り、首はすくみ、
腰と首が緊張して硬くなるので、反り腰を助長する事となります。
ですから、プランクは床との押し合いで、プランクをしている最中は、
ずっと肘で床を押し続け、顎を軽く引き鎖骨もしくは首の付け根を上方に持ち上げるようにしておく事で、
前述した筋肉達が活動して、反り腰改善に必要な関節の動きを誘導してくれます。
反り腰改善のプランクは、
保つではなく、床を押し続ける事で効果が得られますよ。
それでは、また明日!
ーーーーーーーーーーーーー
しっかりトレーニングをしたいのに、
腰痛で思うように動けない、、、
とお困りで、
木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!
初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り
(11,000円 ⇨5,500円)