体幹を回しづらいなら身体の側面を動かす #727

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて腰痛専門パーソナルトレーニング指導をしております。

 

ツラい腰痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『腰の痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

腰痛改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

回旋の左右差

身体を左右に捻ってみると、右より左の方が回しやすいといった、回旋の左右差を感じる事があると思います。

 

トレーニングにおいては、腹筋運動の中でツイストして脇腹を引き締めるエクササイズをした時に、左右差を感じやすいと思います。

 

左右差があるとそれが違和感なので、回しにくい方向に対して苦手意識を持ってしまったり、

フォームを崩して無理やり回してしまって、腹筋のトレーニングにならないケースが発生してしまいます。

 

ですから、もし回旋の左右差があった場合は、

その左右差を出来る限りなくしてあげた方が、トレーニングに集中出来て、

トレーニング効果も高まるはずです。

 

回旋の仕組み

では、どのようにすれば回旋の左右差が解消するかと言うと、

体幹の回旋の仕組みを考えると答えが出ます。

 

体幹の回旋は同側の体幹の側屈を伴います。

 

なので、例えば右回旋が回しにくければ、右側屈も動かしづらい事があり、

右側屈を何度か行って動かしやすくしてから、右回旋をすると回しやすくなります。

 

回しづらい側の側面をアプローチする

もし、回旋の左右差があるのならば、背骨の向きや骨盤の向き、肩甲骨の位置など、

姿勢のズレが起こっているとも言えます。

 

姿勢が悪くなっていれば、その状態で動き続けると、

特定の関節や筋肉に過剰な負担がかかり、その部位を痛めてしまい、

腰痛になったり、膝や肩などの障害が起こるかも知れません。

 

その回避の為にも、体幹の回旋の左右差があれば、

回しづらい側の側屈運動をしておく事で、左右差の改善が図られます。

 

運動の例では、サイドベンド、サイドプランク、脇腹のストレッチなどが挙げられます。

 

腹筋をしている時に、回しづらいなっと思ったら、

側屈運動をお試しください。

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む




関連記事

  1. 積み上げない、削ぎ落とすボディメイク #168

  2. 動かす前にどこで支えるのかが重要 #55

  3. プランクは肩甲骨のポジションが重要です #20

  4. ディテールを疎かにしない #353

  5. プランクはアーチ橋をイメージする #180

  6. 背中のトレーニングで肩が痛いなら腕でなく肩甲骨で引く #71…

PAGE TOP