身体を変えるなら101%の努力を繰り返す #509

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

過負荷の原理・漸進性の原則

トレーニングで身体を変える為の原理・原則があり、

この法則に則ってトレーニングをしなくては、身体を変える事は出来ません。

 

その中に、過負荷の原理と漸進性の原則があります。

 

この2つはセットのようなものですが、2つの意味は、

 

過負荷:日常生活以上の負荷

漸進性:少しずつ負荷を上げる

 

ですから、普段以上の負荷を身体に加えて、それを定期的に行う事で、

身体は理想に近づいていきます。

 

基準値を適合させる

ここで大事なのは、過負荷の基準。

 

自分がキツいと思ったら過負荷と言うと、過負荷ではあるのですが、足りない場合があります。

 

トレーニング経験が乏しかったり、

これまでにトレーニングをしても効果を感じられなかった方などは、

 

身体が過負荷を受ける事に慣れていないので、その見積りが上手く出来ない事が多いです。

 

自分の基準値と、効果を発揮させる為の基準値が、

合っていない場合がありますから、この基準値を、

 

効果の出る基準値に切り替えなくてはいけません。

 

今を超えた努力

それでは、その過負荷の基準はどのくらいかと言うと、

正しいフォームで行う事が困難になるくらいの負荷(重さ、回数)です。

 

10回1セットと設定したなら、

8〜10回目は、フォームを維持するのが難しいくらい疲労している状態の、重さの設定です。

 

10回目は出来なくても良いです。

 

今の自分を超える101%以上の努力が必要だと言う事です。

 

これを、予め設定した重さや回数をこなす事を重視すると、

自分の100%未満の努力にしかなりませんから、

 

今の自分を変える事は出来ません。

 

もちろん、現状維持を目指すのであれば、100%までで十分です。

 

その101%の努力を漸進させて積み重ねていくと、

必ず身体は理想に近づいていきます。

 

もし、トレーニングが上手く進んでいないのであれば、

負荷が足りていない可能性が高いので、もう一度見直してみてください。

 

もちろん、正しいフォームで行う事が大前提です。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 何の為の活動なのかを明確にしないと成果は現れない #344

  2. トレーニングはレベル1から積み上げる #37

  3. 今の問題に集中する事が身体作りのコツ #255

  4. トレーニングは姿勢から意識する #320

  5. 患部だけではなく全身のトレーニングで身体は改善する #512…

  6. 筋肉を太くしないで身体を内側から引き締めるトレーニングの方法…

PAGE TOP