反り腰改善は股関節の動きを拡げる #687

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

股関節と腰

反り腰は、腰が過剰に伸展している状態なので、腰の問題と思っている人の方が多いのではないでしょうか?

 

結果として腰に問題が発生していますが、その要因は腰ではなく、他にあると考えられます。

 

そのヒントは身体の構造にあります。

 

腰、腰椎は下に向かうと仙骨と繋がり、仙骨は腸骨・坐骨・恥骨と骨盤を形成しています。

 

骨盤は腿の骨、大腿骨と股関節を形成しています。

 

そして、骨盤には腰の筋肉と股関節の筋肉、両方が付着しており、

腰と股関節は骨盤を介して影響を与え合っています。

 

ですから、股関節の不具合が腰に影響して、反り腰を作ってしまっている可能性があります。

 

骨盤を引っ張らせない

反り腰を誘発する股関節の筋肉で、大きく影響すると考えられるのが、

 

・大腿直筋

・大腿筋膜張筋

・腸腰筋

・内転筋群

 

股関節を曲げる筋肉です。

 

足が地面に付いている状態で股関節が曲がると、

大腿骨は動かないので、骨盤が大腿骨に引っ張られ骨盤は前傾します。

 

そうなると、腰椎も連動して前方に倒れますので、腰が反る姿勢が作られます。

 

なので、股関節を曲げる筋肉達の柔軟性を高めておく事は、

反り腰改善のキーポイントとなります。

 

筋肉の関連性を考える

上記の筋肉の柔軟性を高める事も重要なのですが、

ストレッチの順番を考えた時に、運動連鎖を考慮する必要があります。

 

左股関節が内側に捻る内旋を伴って屈曲すると、骨盤は右に回旋して、

腰椎も右に回旋しながら伸展して腰が反っていきます。

 

この股関節内旋・屈曲すると縮む筋肉は大腿筋膜張筋です。

 

そして、内転筋群です。

 

反り腰の場合、大腿直筋と腸腰筋が高いケースが多く、この2つの筋肉をストレッチする事を考えると思いますが、

大腿筋膜張筋と内転筋群を緩めておいてから、大腿直筋と腸腰筋をストレッチした方が、

 

ストレッチがしっかりとかかり、股関節前面の筋肉が骨盤を引っ張る力を低下させて、

反り腰改善に繋がります。

 

反り腰改善には股関節と腰の動きの関連性を考慮して、

股関節可動域を拡げていくと、効果的ですよ。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 美しい歩き姿を作る片脚バランスの方法 #702

  2. 美姿勢を作るには背中とお尻をセットで鍛える #540

  3. 姿勢の良さは体幹の働き方で決まる #549

  4. ニットを着るなら姿勢が悪いと悲惨になる #67

  5. 体幹を使って立つ #347

  6. 姿勢を背中とお腹で支えるトレーニング方法 #54

PAGE TOP