スクワットの効果を引き出すのは背中です #570

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

上半身の役割

腰痛改善、姿勢改善、ヒップアップ、脚のシェイプアップ、

これらの効果を得る為のトレーニングとして、スクワットは有効と考えます。

 

股関節を中心に動作を行う事で、股関節に関わる筋肉達のコンディションが整い、

骨盤のポジションが適正化され、重心中心が安定して上半身・下半身のアライメントが矯正されて、

姿勢改善や腰痛改善、各種シェイプアップに繋がるはずです。

 

では、そのスクワットをする時に注意するのはどんな事があるでしょうか?

 

色々ありますが、その中で注目されず意識されていない事の1つに、

背中があります。

 

上半身をどのように捉えるかという事に関わりますが、

スクワットにおいて上半身はウェイトです。

 

力を生み出す下半身の上に位置している上半身は、ウェイトそのものです。

 

安定させる

しかし、そのウェイトが下半身の上でグラグラと動いてしまうと、

安定感がないので、バランスを取る事に力が割かれ、

下半身の筋肉が力強く筋力を発揮する事が難しくなります。

 

ですから、上半身はスクワットの最中はずっと安定感を持つ必要があります。

 

安定させるには、腰や背中が丸まらずに、背骨を真っ直ぐにした姿勢を保ち続ける事です。

 

この姿勢を、バーベルを担いでも、ダンベルを持っても、

同じように保たなければ、スクワットで狙った効果を得る事は出来ないでしょう。

 

背中を使う

その背骨が真っ直ぐにした姿勢を保つには、背中の使い方が重要となります。

 

それは、胸椎を伸展位で保つ事がポイントなのですが、

その為には、肩甲骨を下げる意識を持ち続けると上手くいきます。

 

肩甲骨が上がり首がすくむと、胸椎は屈曲して背骨は丸くなります。

 

これでは、背骨がグラグラで不安定性が高まってしまいます。

 

肩甲骨を下げる事で、僧帽筋下部や広背筋が収縮して付着部の下位胸椎が伸展し、

胸椎周囲の脊柱起立筋群も収縮して背骨を安定させます。

 

この状態でスクワットを行うと、上半身は安定するので、

臀筋や脚の筋肉が適切に働きますから、スクワットの様々な効果を得る事が出来ます。

 

スクワットをするなら、背中の使い方を意識する事を忘れないで下さい。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

腰痛を改善して、
「痛みなく動ける身体」を作りたい!

と思っていて、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. プレス動作は背中に響かせる事が効果を出す秘訣 #145

  2. 動ける身体にするには環境を整える #282

  3. 仰向けとうつ伏せではトレーニングの狙いが変わる#3

  4. トレーニングにおいては努力は必ず報われる #82

  5. リターンの大きさに比例して努力の量も増して行く #548

  6. ヒップアップは負荷の配分をデザインする #586

PAGE TOP