インサイドブリッジを行う理由 #270

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

インサイドブリッジとは

 

プランクを身体を横向きで行うサイドプランクというエクササイズがありますが、

 

そのバリエーションとして、

 

インサイドブリッジがあります。

 

サイドプランクは、下に位置する足、もしくは両方を接地させて姿勢を保ちますが、

 

インサイドブリッジは、

上に位置する足だけを接地させて姿勢を保つエクササイズです。

サイドプランクは、脇腹と臀部で身体を支えるのですが、

 

インサイドブリッジは、脇腹と内転筋を使って身体を支えます。

 

内転筋は脚を動かして鍛える運動は多いですが、支えて鍛える運動は少ないので、

初めは力の入れ方が分からず、身体が持ち上がらない方が多い、難易度の高いエクササイズです。

 

 

側方サブシステム

プランクとかブリッジと言われるスタビライゼーションは、そのバリエーションによって、

 

身体の前面、後面、側面を鍛えて、姿勢を保つ能力を高める効果を狙います。

 

その中でも、側面はトレーニングの中で忘れられがちな部位です。

 

どうしてもメインのトレーニング種目は、身体の前面と後面を鍛えるものが多いので、側面を鍛える意識が薄くなりがちです。

 

しかし、側方サブシステムと呼ばれる身体の側面を使って、特に片脚の時に力を発揮する能力は、

 

2足歩行の人の身体には、必要不可欠なものとなります。

 

側方サブシステムというのは、

内転筋、中臀筋、腰方形筋ほか、脚の内と外、腰の横の筋肉が連動して活動して、身体を支える機能の事を指します。

 

 

前に進む為に横を鍛える

この側方サブシステムが働かないと、身体はバランスが安定しないので、前に上手く進むことが出来なくなります。

 

身体を横に傾けながら歩いていたり、腰を捻りながら歩いている人は、

この側方サブシステムが機能低下している可能性があります。

 

そうなると、バランスが取れていないので、上記のような歩い方になり、

 

歩幅が小さく、お尻や腿裏の筋肉が使えずスタイルを崩したり、

 

膝や腰を使いすぎて痛めたり、

 

身体にとって悪い事が起こる可能性が出てきます。

 

それを防ぐ為に、私(木島)のトレーニングでは、インサイドブリッジで側方サブシステムを鍛える事を取り入れています。

 

トレーニングは、身体の側面も意識して鍛えてみると、

身体を痛める事なく、姿勢や歩行がキレイになっていくはずですよ。

 

ーーーーーーーーーーーーー

腰痛を改善して、
「痛みなく動ける身体」を作りたい!

と思っていて、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 腰痛予防のスパインブリッジ #695

  2. スクワットでヒップアップするにはお尻を後ろに引かない #67…

  3. ワイドスクワットで脚を引き締めるコツ #751

  4. 姿勢改善スクワットは上半身の使い方が決め手 #528

  5. 仰向けとうつ伏せではトレーニングの狙いが変わる#3

  6. スクワットでは胸の向きはずっと下向き #85

PAGE TOP