背筋が伸びた姿勢を作るローイングの方法 #744

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて腰痛専門パーソナルトレーニング指導をしております。

 

ツラい腰痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『腰の痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

腰痛改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

肩甲骨の動き

スタイルアップの為に、背筋が伸びたキレイな姿勢になりたいと願っている人は多いのではないでしょうか?

 

背中が丸まっていては、後ろ姿が老けて見えるし、お腹のくびれも出来ずスッキリスリムなボディラインは作れません。

 

洋服も身体にフィットしないので、似合う服が見つからないはずです。

 

では、背筋を伸ばすにはどうすれば良いか?

 

その一つに、背中のエクササイズとしてローイングがあります。

 

丸まった背中は、背骨(胸椎)が後ろに凸になり、肩甲骨が外に広がった状態であるので、

背中を反らせて肩甲骨を内側に寄せる筋肉を鍛えるローイングは、背筋が伸びた姿勢を作るには効果的です。

 

そのローイングをする時に注目する事として、肩甲骨の動かし方があります。

 

肘を引き過ぎない

ローイングを簡単に説明すれば、前方に伸ばした腕を後ろに引く運動です。

 

ただし、腕を動かすけど腕の動きを強調してはいけません。

 

これが大事なポイントです!

 

ローイングで得たい効果は、背中をスッキリと引き締める事ですから、

背中の筋肉をメインで使わなくてはいけません。

 

でも、腕の動きを意識しすぎると、肘を後ろに引く事に一生懸命行なってしまうので、

肘を曲げる事がメイン動作となり、ローイングのはずがアームカールになって、腕のトレーニングに変わります。

 

ですから、肘を引く事を意識しない事がローイングを成功させるには重要です。

 

背中のテンションを保つ

大事なのは、肩甲骨を後方内側に動かす事です。

 

そして、動かす順番は、

1.肩甲骨 

2.肘

この順番で動かす事が、背筋が伸びた姿勢を作る秘訣となります。

 

肘が伸びた状態で肩甲骨を後方内側に動かし、肩甲骨の動きが止まったら(肩甲骨の可動域の終点)肘を後ろに脇を絞める程度に引きます。

 

こうする事で、肩甲骨に付着している沢山の背中の筋肉達がテンションを保ちながら活動してくれるので、

背骨が真っ直ぐに伸び、肩甲骨が内側に収まっている姿勢を保つ筋肉を鍛える事が可能となります。

 

ローイングで姿勢をキレイにしたいなら、肘を後ろに引く事ではなく、

肩甲骨の動きを意識してみる事をおすすめします。

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 




関連記事

  1. 反り腰改善の為のダンベルフライの方法 #726

  2. プレス動作は背中に響かせる事が効果を出す秘訣 #145

  3. 姿勢改善スクワットは上半身の使い方が決め手 #528

  4. フロントランジが上手く出来ない理由 #185

  5. 反り腰改善は背中を伸ばす #706

  6. 腰痛ならスプリットスクワットをしよう #708

PAGE TOP