脚の形を整えるスクワット #581

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

膝と爪先の向き

スクワットは、筋トレをしている方なら誰しもが行った事のある種目と思います。

 

しかし、目的と方法を合致させてスクワットをされている方は、少ないように思えます。

 

スクワットの種類、スタンス、各関節角度、荷重点、ウェイトの位置、などなど、

これらを目的に合わせて変えていかなくては、望む効果は見込めません。

 

その中でもスクワットの基本として、爪先と膝の向きを一致させる事が挙げられ、

これは、どのスクワットでも守るべきルールです。

 

脚の形をキレイに整える為にスクワットをするのならば、必ず守らなくてはいけません。

 

股関節から動かす

その理由は、爪先と膝の向きが異なれば、腿と脛の捩れが生じている事になり、

脚の変形を助長してしまいますから、脚の形を整える目的に対して、反対の効果となります。

 

膝を痛めるし、前腿だけが太くなり、脚の前後のバランスが悪く、脚が太く見えてしまいます。

 

爪先と膝の向きを一致させるには、股関節から動く事で解決出来ます。

 

股関節から動くと言うのは、股関節を曲げる事です。

 

立位で股関節を曲げれば股関節の位置は後ろに移動します。

 

膝を曲げると膝の位置は前方に移動し、足首の誘導により膝は内側倒れていきます。

 

なので、股関節を曲げれば膝が前方に移動する動きを相殺してくれるので、

膝が前方に動きすぎる事はありませんから、爪先と膝の向きは一致します。

 

荷重のタイミング

爪先と膝の向きを一致させたスクワットによって、

腿と脛の捩れの解消が起こり、股関節を使う事で、

臀筋や内転筋、ハムストリングスが鍛えられて、腿の形が前後左右で整っていきます。

 

ここでもう一つ重要なポイントがあるのですが、

それは、立ち上がる瞬間に踵荷重する事。

 

ここで言う踵荷重は、踵全体の事で、足首の下のことを指します。

 

踵荷重を意識しないと、立ち上がる瞬間に荷重点が前方に移動してしまい、

膝が前方移動して内側に倒れます。

 

これでは、爪先と膝の向きは一致しません。

 

ですから、立ち上がる瞬間、このタイミングで踵荷重を意識する事が、

脚をキレイに整えるスクワットの大事なポイントとなります。

 

スクワットで脚の形を整える効果を得たいなら、

爪先と膝の向きの一致を徹底する事をオススメします。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

腰痛を改善して、
「痛みなく動ける身体」を作りたい!

と思っていて、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. フレイルにならない為にはトレーニングを続ける #650

  2. 腰痛改善は毎日のケアが最大の効果を生む #671

  3. 正しい努力をしないと身体つくりは報われない #507

  4. 下腹を凹ませるには腹筋を躾ける #565

  5. デスクワークで腰痛にお悩みならワイドスクワットをしよう #5…

  6. ルーマニアンデッドリフトで腰痛予防 #622

PAGE TOP