ストレッチをして動く準備をしよう #578

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

伸ばさなければ縮む

腰痛予防や体力向上など、健康の為にトレーニングをされている方は多いと思いますが、

トレーニング前後でストレッチをしている方は少ないのではないでしょうか?

 

筋肉の長さを保つ、もしくは向上させる為にストレッチは効果的ですが、

ウォーミングアップやクールダウンは少し面倒に感じ、やらなくなってしまう事が多いように思います。

 

筋肉は最大限伸ばさなければ、日々関節を動かす範囲分しか長さを保ちませんから、

どんどん縮んで硬くなっていきます。

 

関節可動域を拡げる

筋肉の収縮機能上の最小単位としてサルコメアがありますが、

筋肉におけるこのサルコメアの数で筋肉の長さが決まります。

 

そして、サルコメアの数は変化します。

 

筋肉を伸ばす機会が少なく縮んでいる状態が長ければ、

サルコメアも減っていき筋肉は縮んで、その分関節可動域は狭くなります。

 

関節可動域が狭くなれば、身体の動く範囲も制限され、動きにくさが強まり、

一つの関節で補いきれない動作範囲を他の関節でカバーする代償動作が増え、

関節を痛めてしまう可能性も高まります。

 

例えば、

肩の可動域が狭いと腕が上がらないので、腰を反ることで手が届く位置を高くする動きがあります。

 

トレーニング効果を高める

また、関節可動域が狭ければ、トレーニング効果を最大化する事は難しくなり、

頑張ってトレーニングをした努力が、身を結びづらくなります。

 

筋肉を付けたり、筋力を増強するには、

関節可動域は出来るだけ大きい方が効果的ですから、

 

関節可動域が大きい状態にする為にストレッチをしておく事は、

トレーニング効果を高める為の身体の準備として必須となります。

 

トレーニングは鍛えるだけではなく、

効率良く鍛えられる身体のコンディションを作っておく事もトレーニングの一部です。

 

また、ストレッチをして柔軟性が高ければ、

姿勢もキレイになり、トレーニングで鍛えた筋肉の見映えも良くなり、

腰などの関節への負担も減ります。

 

ですから、ストレッチはトレーニングとセットで行う事をオススメします。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

腰痛を改善して、
「痛みなく動ける身体」を作りたい!

と思っていて、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 肩を大きく動かすには肋骨を解放する #554

  2. スクワットで腰が動いてしまう場合の修正方法 #73

  3. スプリットスタンスが大好きな理由 #43

  4. 体幹トレーニングは動作中のバランスを保つ能力を高める事 #3…

  5. お腹を凹ましたいなら膝を主役にしない #447

  6. トレーニングは頑張るのではなく賢く動く #357

PAGE TOP