姿勢改善は肩甲骨を動かすイメージが成功のコツ #551

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

姿勢は肩甲骨の位置が決め手

姿勢作りにおいて、肩甲骨はキーポイントになります。

 

肩甲骨の位置によって姿勢は大きく変わってしまうからです。

 

肩甲骨が外に開いていく事で、胸椎の後弯が亢進し猫背となり、

それに伴い、反り腰や内股など、背中より下への影響も与えてしまいます。

 

ですから、肩甲骨の位置を整える事は姿勢改善において重要です。

 

その肩甲骨の位置調整には、肩甲骨を動かして肩甲骨に付く筋肉達を働かせ、機能させる事で、

肩甲骨の位置を最適化させていきます。

 

トレーニングでは、ラットプルダウンやローイングといった、

背中のトレーニングをする事で、肩甲骨を動かし、肩甲骨に関わる筋肉を鍛える事が出来ます。

 

イメージと感覚

しかし、背中のトレーニングは苦手な方も多く、難易度は少し高めです。

 

背中は自分の目で直接目視は出来ないし、鏡が正面にあっても背中は見えないので、

肩甲骨の動きを視覚的にイメージする事が出来ない事が影響していると思います。

 

そこで、動きのチェックポイントとして、肩があります。

 

肩甲骨がイメージ出来なければ、肩の動きを意識すると良いです。

 

そもそも肩は肩甲骨ですから、肩の動きは肩甲骨が動いている事を意味します。

 

では、その肩の動きですが、どのような動きかと言うと、

ラットプルダウンであれば、下げる動きです。

 

ローイングやその他のエクササイズでも、肩(肩甲骨)を下げる動きは必ず関わります。

 

肩を下げる事で、肩甲骨の下外側ないし、背中の真ん中に、

筋肉の収縮感を感じられると、トレーニングの成功確率が高まります。

 

集中して繰り返す

この肩を下げるイメージと、筋肉の収縮感が、

背中のトレーニングの効果と姿勢改善の成功を左右します。

 

猫背のような不良姿勢は、肩甲骨は上がっていて、首や胸の筋肉が硬くなっている事が殆どです。

 

その場合、反対の肩甲骨の下に位置する背中の筋肉は弱下している事が多く、

それらの筋肉を活発化すると、背筋が伸びた美姿勢に変わっていきます。

 

背中の意識は、中々難しいので練習が必要ですから、

一回一回を集中して、背中の筋肉の収縮感をトレーニング成功の基準に据え、

 

毎回、収縮感を確かめながらトレーニングをすると、

結果として、姿勢改善が成されていきますよ。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 体幹トレーニングはお腹と背中の長さをチェックする #407

  2. 姿勢を背中とお腹で支えるトレーニング方法 #54

  3. 背筋が伸びた姿勢になるラットプルダウンの方法 #526

  4. 日常生活より関節を大きく動かすと姿勢は変わる #520

  5. 美姿勢を作るには背中とお尻をセットで鍛える #540

  6. トレーニングを最大可動域で行う利点 #22

PAGE TOP