トレーニングはフォームをカッコ良く見せる事が成功の秘訣 #479

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

正しいフォームはカッコ良い

トレーニングを始める時にまず覚えなくてはいけないのが各種目のフォーム。

 

フォームを身に付けなければ、トレーニングを安全・効果的に続けていく事は難しいでしょう。

 

腰痛改善、シェイプアップ、減量、筋肥大、筋力アップ、体力向上、

どんな目的であっても、最初はフォームを身に付ける事から始めないと、

無駄な時間と労力、お金を使う事となり、理想の身体まで相当な遠回りとなります。

 

では、正しいフォームはどのようなものかと言うと、

「主動筋が主動筋として確実に活動している全身の協調された関節運動」

と私(木島)は定義しています。

 

1番その種目で鍛えたい筋肉(主動筋)が、確実に強く刺激されている動作です。

 

そしてその動きは機能的で無駄なくスムーズでダイナミックなので、

とても見た目がカッコ良いです。

 

ですから、正しいフォームが身に付いているかどうかの1つのチェック方法は、

 

カッコ良く動けているか?

 

です。

 

全体の動きのイメージを持つ

正しいフォームでカッコ良くトレーニングをするにはコツがあります。

 

それは、自分を俯瞰して全体の動きをイメージする事です。

 

筋肉に効いているかどうかや、正しく出来ているかなどの疑問は一旦忘れます。

 

正しいフォームをなぞって真似できているかを意識して行います。

 

なので、正しいフォームの一連の動かし方は知らないといけませんから、

それは先にインプットしておきましょう。

 

このインプットが間違っていたら、全て台無しになるので、実は1番重要です。

姿勢がキレイなトレーナーから直接学ぶか、そのようなトレーナーのYouTubeなどで確認しておくのが良いです。

 

周りから見られている

カッコ良く動けていたら、結果的に狙った筋肉に筋肉痛がくるはずです。

(ある程度の負荷量は必要です)

 

違う筋肉が筋肉痛や張りがあるなら、間違っているので、カッコ良く動けていません。

 

無駄な動きがあるはずですから、見本の動きと照らし合わせて間違い探しをしましょう。

 

このカッコ良く動く為に大事な事があります。

 

周りから見られている意識を持つ事。

 

フィットネスクラブでトレーニングをするならば、必ず誰か同じフロアにいるはずです。

 

そして、見ようとしていなくても、どうしても視界に入るので、他者のトレーニングしている姿は目に映ります。

 

なので、自分のトレーニングしている姿を誰かに見られているわけです。

 

出来ればその時に、カッコ良くキレイなフォームでトレーニングしていると思われている方が、

モチベーションも上がってトレーニング効果は高まります。

 

トレーナーとしては、重いウェイトを間違ったフォームでトレーニングしていると、

 

大丈夫かな?

 

と心配になりますが、

 

カッコ良くトレーニングしていると、

 

分かっているな!

 

と安心して見ていられるし、他の会員様から一目置かれるはずです。

 

トレーニングで本気で身体を変えたいなら、見た目を意識して、

正しいカッコ良いフォームを身に付けましょう!

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 腰痛をなくしたいなら犠牲を負う覚悟を持つ #595

  2. 股関節の付け根がつまる時の動かし方 #52

  3. 肩を痛めない動かし方を知っていますか? #242

  4. 美容を求めて身体作りをしても健康は一緒に付いてくる #739…

  5. 張り凝りを楽にしたいなら普段動かさない箇所を鍛える #359…

  6. トレーニングは正確に動く事から始める #641

PAGE TOP