反り腰改善で腹筋運動の前にする事 #732

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて腰痛専門パーソナルトレーニング指導をしております。

 

ツラい腰痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『腰の痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

腰痛改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

背骨の湾曲

反り腰のような不良姿勢を治したくて、姿勢改善に取り組む方は少なくないと思います。

 

硬くなっている筋肉をストレッチしたり、弱くなっている筋肉を鍛えたり、歩き方や座り方を正したり、

様々な方法で姿勢をキレイに変えようと努力をされているでしょう。

 

それらは姿勢改善に必要な事ですから、行うべき事です。

 

しかし、色々試しているけど効果を感じないと言う方は、大事な事を見落としている可能性があります。

 

それは、姿勢改善したゴールのイメージです。

 

ストレッチやトレーニングをした先の姿勢に対して誤ったゴール設定をしていると、

いつまで経っても姿勢がキレイに変わった実感を持てません。

 

何か特殊な目的を持っていない限り目指す姿勢は、解剖学的に適正な骨の配置になるはずです。

 

背骨においては生理的湾曲にする事を目指していきます。

 

胸椎を伸ばす

生理的湾曲は、頚椎は前に凸、胸椎は後ろに凸、腰椎は前に凸、なので、

このカーブを適正になるように矯正していく事が、姿勢改善に繋がります。

 

反り腰においても同様です。

 

この反り腰は、腰椎の前方凸が大きくなっている状態ですが、

背骨は頚椎、胸椎、腰椎と連結していますので、

腰椎が過剰なカーブを作ってしまうと、その上の胸椎はバランスを取る為に後方凸を大きくしてしまいます。

 

なので、反り腰は猫背や巻き込み肩、ストレートネックのような、他の不良姿勢も併発しているケースが多いです。

 

ここで、腰椎のカーブを正そうと、すぐに腹筋運動を頑張っても効果が見込めない可能性が高いです。

 

腹筋を頑張る前に、腹筋が活動しやすいポジションに背骨を整える必要があります。

 

それが、胸椎を伸ばす事です。

 

肩甲骨を動かす

胸椎を伸ばして胸椎の後方凸を適正化すれば、その下の腰椎は連動して過剰な前方凸は正されていきます。

 

ですから、反り腰改善は胸椎を伸ばす事を考慮してあげると、その後の腹筋運動の効果が得られやすくなります。

 

では、胸椎を伸ばすには、どのようにすれば良いでしょうか?

 

その一つが、肩甲骨を動かす事。

 

胸椎、肩甲骨はセットで動きます。

 

その他にも、鎖骨や肋骨も連動しますので、胸椎を動かす時は、胸椎だけを動かそうとしなくても、

肩甲骨を動かしたり、呼吸をしたりする事で可動させる事が出来ます。

 

特に、肩甲骨を意識して大きく動かすと、胸椎も大きく動きます。

 

胸椎を反らす場合は、肩甲骨を内側に寄せたり、腕を挙げて肩甲骨を後ろに倒すと、

胸椎は反って、しっかり伸びてくれます。

 

注意点として、腰椎が反ってしまうと効果的ではありませんので、

腰椎の動きを止める為に、肩甲骨のエクササイズをする時は、

立位ではなく、座位から始めましょう。

 

踵を床に付けて座った状態で、腕を後ろに引いて肩甲骨を寄せたり、腕を上に伸ばしたりする事で、

同時に胸椎も伸びてくれます。

 

反り後改善は、胸椎を伸ばす事から始める事をおすすめします。

 

ーーーーーーーーーーーーー

しっかりトレーニングをしたいのに、

腰痛で思うように動けない、、、

とお困りで、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 




関連記事

  1. 身体の横をストレッチするとキレイな姿勢で歩ける #381

  2. 美しいバックスタイルは斜めのラインが決め手 #649

  3. 姿勢作りは股関節に体重を乗せる #197

  4. 姿勢が悪いから痛いのではなく悪い姿勢を作った動きの癖が痛みを…

  5. 姿勢良く歩き続けるにはお尻を機能させる #570

  6. 膝と肘を伸ばして身体を縦長に見せる #92

PAGE TOP