理想の身体になるには複数の課題を同時遂行が必要 #553

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

1つの行動で1つの結果

今より5kg痩せたい、二の腕の弛みを引き締めたい、ポッコリお腹を凹ませたい、

 

理想の身体になる為に、気になる身体の課題を何とかしようと、

トレーニングやダイエットにトライする方は多いですが、

 

思ったような結果が出ずに諦め、止めてしまう方も多いでしょう。

 

結果が出ない理由は、

 

・努力の方向が違う

・努力の量が足りない

・見積もりが甘い

 

この3つだと考えています。

 

そして、理解しなくてはならない身体の仕組みとして、

特異性の原理があります。

 

受けた刺激に対する応答しかしないという事です。

 

二の腕を細くしたかったら、二の腕のトレーニングが必要で、

腹筋運動をしても二の腕は細くなりません。

 

痩せたかったら、食事の見直しはマスト。

 

エネルギー(カロリー)の出入りを管理しないで痩せる事はほぼ不可能でしょう。

 

ですから、痩せたければ食事の変更が必須で、筋トレすると痩せるわけではありません。

 

筋トレは筋力を高めたり、筋肉を太くする、筋機能向上の活動です。

 

シンプルだけど簡単ではない

痩せたいなら、月のカロリー収支がマイナスであれば、間違いなく体重は減っています。

 

摂取(吸収)カロリー<消費カロリー

 

この公式に当てはめれば、痩せます。

 

シンプルな事ですが実行するのは簡単ではありません。

 

やはり意志の強さは必要です。

 

毎日食べていたお菓子を1週間止めても、-5kgにはなりません。

(見積もりが甘い+努力の量が足りない)

 

この努力においては、1年以上続ける事で効果が現れるでしょう。

 

筋トレにおいても、筋肉を増やしたかったなら、

週3日2ヶ月以上、翌日以降に筋肉痛か筋肉の張りを感じる程度までの刺激を加え続けないと、

思うような効果は出ないでしょう。

(十分な栄養摂取もセットです)

 

閾値を超えるまで努力する

頑張っているけど結果が出ない場合、考えられる事は、

効果を感じる努力の閾値に達していないという事です。

 

身体は努力に応じたリターンを必ず与えてくれますから、

効果を感じないのであれば、努力の量を見直してみて、その量を増やすと解決に近づけるはずです。

 

もしくは、効果を相殺している行動がある可能性があります。

 

一生懸命ランニングしているのに痩せないなら、

その消費カロリーを相殺するだけ、摂取カロリーが増えていないかチェックします。

(運動するとお腹は空きます)

 

今より-5kg体重を落としたいなら、

 

食事の変更と活動量の増加、十分な睡眠(7〜8時間)といった、

複数の課題を同時に進めて、どれかが足を引っ張って、

 

効果を相殺させないようにする必要があります。

 

理想の身体になるには、1つの事だけでなく、複数同時に事を進めると、

効果が出るまでの閾値を突破しやすくなりますよ。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 変えたいなら路線を変えるか特急に乗り換える #279

  2. 腰痛改善は肩甲骨を動かして背中の筋肉を機能させる #465

  3. 疲労と速度を考慮するとトレーニングが効果的に変わる #202…

  4. 100%を目指さず止まらない事に取り組む #376

  5. 腰痛は腰が悪いからではない #581

  6. 腰痛改善は動作の書き順を守る #676

PAGE TOP