軸を安定させて歩くには片脚にしっかり荷重する #334

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にて活動しております

 

ストレッチ×体幹トレで

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

左右に動いて歩いている

 

背筋が真っ直ぐに伸びた姿勢でスマートに歩きたい!

 

と思っておられる方は多いのではないでしょうか?

 

少なくとも、背中が丸まってペタペタ・トボトボした歩き方になりたくないですよね。

 

ですが、街の人達の歩き方を観察していると、

腰を振った歩き方、頭を左右に振った歩き方、ガニ股や内股、

 

良い姿勢と言えない様々な歩き方を、ほとんどの人がしています。

(怪我や障害をお持ちの方はこの話とは別です)

 

ではどのようにすれば、軸の通ったシャキッとした姿勢で歩けるのかと言うと、

歩く仕組みを考えてみる事です。

 

難しい事ではなく、簡単なメカニズムを少しだけ頭に入れておけばOKです。

 

まずは、歩いている時は左右に身体は動いている事を覚えておいてください。

 

人は二足歩行なので、一歩ずつ片脚で左右順番に身体を支えています。

 

片脚で立ち続けるには、足の上に重心を位置させないといけませんから、

左右に重心を移動させて歩きます。

 

2軸で歩く

となると、一歩毎、軸が左右で入れ替わります。

 

なので、2軸で歩いている事になります。

 

人は一本のライン上を移動するような歩き方をせずに、左右2本のライン上を移動するように歩きます。

 

このイメージを持っておくと、片脚で安定させないと意識する事が出来て、

お臍の位置が高い脚が伸びた状態でも、バランスを取る事が出来ます。

 

ですから、トレーニングでもシングルレッグ系のエクササイズをして、

片脚を軸にするイメージで行うと片脚バランスが安定して背筋が伸びた姿勢つくりに役立ちます。

 

荷重して慣性を利用する

片脚でバランスを取るには重要な事があります。

 

それは、しっかりと片脚に荷重する事。

 

荷重する事で、下方向に力が加わりその反力を身体は上方向に受けるので、

重心が前後左右にブレる事がなくなるので、安定して立つ事が可能となります。

 

これが出来ると、あとは慣性で勝手に身体は前に動きます。

 

軸が安定していると、左右上下に力を調節する事なく、前方方向に力を集中出来るので、

歩幅の大きな歩行速度の速い歩き方になります。

 

片脚荷重が不十分で軸が安定していないと、重心を安定させるのに、背中を丸めたり、膝を曲げて、

重心を下げてバランスをとりますから、不良姿勢の歩き方になってしまいます。

 

痛みにくく見た目もキレイな歩き方にするには、片脚荷重で軸を安定させると、

身体は勝手に反応してくれますよ。

 

関連記事

  1. 腰痛改善したいなら正しいフォームが最優先 #575

  2. キレイな身体をつくるには身体をスムーズに動かす #308

  3. 体幹トレーニングは動作中のバランスを保つ能力を高める事 #3…

  4. 美姿勢は背中をキュッと締める #552

  5. 体幹トレーニングは動かないのではなく動かす事で効果を得られる…

  6. 姿勢改善はドレスの形をイメージする #530

PAGE TOP