キレイに歩くには筋肉を使うのではなく反応させる #417

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

 

筋肉を反応させる

キレイに歩こうと思ったら、お腹に力を入れて体幹を安定させようとしたり、お尻に力を入れて股関節を伸ばしてみたり、

筋肉を使う事を意識して、身体を動かそうとしてみるのではないでしょうか?

 

その方法も有効だと思いますが、ずっと筋肉を意識するのは大変です。

 

使いたい筋肉を意識しなくても使えている方が、楽に確実に長く、筋肉が働いてくれます。

 

では、どのようにすれば、勝手に筋肉が働いてくれるかと言うと、

筋肉を使うのではなく、反応させる事です。

 

体重を利用する

身体に不自由がなければ、何も意識しなくて歩いていても、倒れる事なく歩く事は出来ます。

 

筋肉が勝手に反応して身体を支えてくれているからです。

 

体重という負荷が足が地面に接地した瞬間身体に加わり、その負荷に負けないように、筋肉が関節が折れ曲がるのに抵抗して、身体が支えられ立っていられます。

 

逆に言うと、体重の重みが身体に加わるから立っていられるので、

体重のかけ方次第で立ち方が変わります。

 

なので、体重に反応する筋肉の違いによって歩き方が変わります。

 

荷重する

歩行時の足圧の軌道は、

 

踵〜足の外側〜母指球

 

を通ります。

 

ですから、体重をかける箇所はその軌道となります。

 

踵から母指球へかけて荷重するわけですが、安定して片脚立ちが出来る立ち方でないと、

バランスを崩すのでキレイに歩く事は出来ません。

 

片脚立ちを安定させるには、踵の上に骨盤を乗せるようにして、上半身の体重をしっかりと乗せます。

 

そうするとお尻の筋肉が反応して、反対側の骨盤を持ち上げてくれるので、バランスが取れて片脚立ちが安定します。

 

踵の次は母指球の上に骨盤を乗せるようにすると、ハムストリングスや内転筋、下腿三頭筋が反応して脚が真っ直ぐの軌道で動き、

脚が長く伸びてストライドの大きな、しなやかでキレイな歩き方となります。

 

このように、荷重のかけ方を意識してみると、自然に筋肉が反応してくれるので、スムーズに疲れる事なくキレイに歩けますよ。

 

ーーーーーーーーーーーーー

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨  5,500円

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 腰痛改善にはキレイな姿勢を意識してバランス力を鍛える #74…

  2. 姿勢改善は肩甲骨を動かすイメージが成功のコツ #551

  3. 美しいバックスタイルは斜めのラインが決め手 #649

  4. 反り腰には肩甲骨を動かす #679

  5. 姿勢改善は身体の外の環境を変化させて適応させる #423

  6. 体幹を使って立つ #347

PAGE TOP