腰痛には肩の制限を解く #590

 

神奈川県藤沢市にあります

フィットネスクラブ

「ティップネス藤沢店」

にてパーソナルトレーニング指導をしております。

 

腰痛・肩こり・膝痛、ツラい慢性痛を改善して、

その先のアクティブな生活へ導く!

 

ストレッチ×体幹トレで、

『痛みに悩まない自由に動く身体をつくる

動作改善スペシャリスト』

の木島直輝(きじまなおき)です。

 

—————————–

人生100年時代、シニアになっても背筋が伸びた姿勢で颯爽と歩く〈心身豊かな生活〉を送る為の「痛みなく動ける身体つくり」に貢献する

—————————–

ことを目的としたトレーニング指導をしております。

 

ブログでは、日々のトレーニング指導で考えていることや指導のこだわりを綴っており、

読者の皆様の身体つくりと健康に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

★木島直輝プロフィール

https://kijima-blog.com/kijima-profile/

 

腰痛の人は背中が硬い

腰痛で腰が硬くなっている場合、背中も同様に硬い事がほとんどです。

 

腰の筋肉が短縮していれば腰は反り前方に移動するので、

その上の胸椎はバランスを取る為に丸まり後ろに移動しますから、

胸椎は丸まった状態で固まってしまいます。

 

そして、背中が丸くなれば、肩甲骨は外上方に広がり、

肩は前方に突き出た位置で定着してしまい、肩の可動域を狭くする事になります。

 

肩甲骨を動かす

その解決の為には、肩甲骨を大きく動くようにする事が重要となります。

 

肩甲骨が動き背中の丸まりが解消されれば、腰の緊張も緩和して腰痛改善に繋がります。

 

また、肩は上腕骨頭が肩甲骨の関節窩に乗るような形で成り立っていますので、

肩甲骨の動きが小さければ、上腕骨頭の動きも制限を受けて肩の可動域は狭くなってしまい、

 

その中で無理に動かそうとしたり、動かない状態が続けば、

肩を痛める事に繋がってしまい、腰痛と肩痛のダブルで痛みを患うことにもなりかねません。

 

ですから、胸部、首、腕、背中といった、肩甲骨に付着する筋肉を柔らかく保つように、

ストレッチやマッサージをして筋肉の柔軟性を向上・保つ事が大事です。

 

背中を反る

肩甲骨に対するアプローチは必要ですが、肩は胸郭全体で構成されているので、

胸椎や肋骨、鎖骨に対してもアプローチが必要となります。

 

特に胸椎伸展方向に対しての可動域を保つ事は重要で、

胸椎伸展しなければ、肩甲骨の動きが拡がる事は出来ません。

 

ですから、背中を反るようなエクササイズや背中のトレーニング事は胸椎伸展を意識して行ったり、

胸椎周りの筋膜リリースなども組み合わせて胸椎伸展可動域を拡げて、

 

背中が反れる状態にしておく事で、肩の可動域も拡がり腰の負担も減少して、

腰痛改善・予防に繋がります。

 

腰痛で姿勢も気になるなら、肩の動きが大きくなるように、

背中にもアプローチしてみてください。

 

それでは、また明日!

 

ーーーーーーーーーーーーー

腰痛を改善して、
「痛みなく動ける身体」を作りたい!

と思っていて、

木島のパーソナルトレーニングをご希望の方は、
下記よりお申し込みください!

初回体験(60分)は通常の半額でお試しできます!
※お一人様1回限り

(11,000円 ⇨5,500

初回体験を申し込む

 

関連記事

  1. 動かせない理由は思い込みも影響する #177

  2. トレーニングをする前に柔軟性は足りていますか? #232

  3. 腰痛を起こさず歩くなら脚の外側をリリースする #734

  4. デッドリフトで腰痛を起こさない為の肩甲骨の動かし方がある #…

  5. トレーニングを始めるなら自分の身体強度を確認する #118

  6. 姿勢が悪いから痛いのではなく悪い姿勢を作った動きの癖が痛みを…

PAGE TOP